植竹安彦– Author –
植竹安彦
発達障害臨床研究会(宇佐川研)代表の植竹です。
特別支援学校に勤務する傍ら、臨床発達心理士・認定分子栄養学アドバイザーとして全国のお子さんの支援をしております。
発達について一人で悩む方がいなくなることを目指して研究会を運営しております。
-
『知識が生み出す支援アプローチ』第3回兵庫宇佐川研より
『知識が生み出す支援アプローチ』第3回兵庫宇佐川研より 昨年9月から始めた、全国での宇佐川研ですが、兵庫での開催も愛知に続き3回目となりました。 最初は、関西で参加される方がいらっしゃらなかったらどうしよう(ガクブル) と、恐る恐る始めた開催... -
『知らないことがあることを知るのが「支援の第一歩」』徳島宇佐川研より
『知らないを知る!が「支援の第一歩」』徳島宇佐川研より 年度末の年度末、3月31日に四国初開催となる徳島県で、宇佐川研を開催することができました(報告が遅くなりすみません)。 今回の開催は、毎月のように徳島より東京の研究会に... -
『引き継ぎの考え方③「発達の全体性と障害特性」』
『引き継ぎの考え方③「発達の全体性と障害特性」』 4月は新しいお子さんとの出会いの時期です。 先週は、きっと入学式を終えられたあたりではないでしょうか? もう、指導の方向性はバッチリつかめたでしょうか?それとも、うーん🤔、困った... -
『引き継ぎの考え方②「主観と客観」』
『引き継ぎの考え方②「主観と客観」』 宇佐川研LINE@に書いた内容ですが、お問い合わせをいただくなど、関心があることがわかりましたので、②回めの内容も掲載したいと思います。 ①回めの引き継ぎの考え方について、LINEでご返信をいただきました。 内容... -
『引き継ぎの考え方①「歴史を知ろう」』
『引き継ぎの考え方①「歴史を知ろう」』 こんにちは。 新年度へ向けて、これまで担当していたお子さんの引き継ぎをしたり、また、新しく担当するお子さんの引き継ぎを受けたりする時期かと思います。 今回は引き継ぎ時の配慮点について数回に渡りお届けし... -
『「学ぶ」ことは楽しいこと♬』~発達療育実践研究会3月度 より~
『「学ぶ」ことは楽しいこと♬』~発達療育実践研究会3月度 より~ 今年度最後の実践研は、 まさに、「THE実践研」と言える一日でした。 「対話を通して考える、発達につまずきのある子の輝かせ方」というテーマで、 川上康則先生のこれまでの教育実践の中... -
『知らないことは見えない、真の子どもの姿』~静岡 宇佐川研より~
『知らないことは見えない、真の子どもの姿』~静岡 宇佐川研より~ 3月4日に、静岡県で初となる、宇佐川研を静岡県焼津市で開催してまいりました。 今回は、焼津市の先生より熱烈な開催のご依頼をいただき、打ち合わせや会場手配なども含め、3ヶ月かけ... -
【★四国初開催★ 徳島 宇佐川研 開催案内】
【★四国初開催★ 徳島 宇佐川研 開催案内】 卒業式の季節ですが、いかがお過ごしでしょうか? 年度末と重なり、目が回るような生活の先生方も多いかと思います。 そのような時だからこし、新年度へ向けての準備は私たちとしてみませんか?^^ 今回は、四... -
【東京 発達療育実践研究会3月度 開催案内】
【東京 発達療育実践研究会3月度 開催案内】 今年度最後の実践研のお知らせです。 今年度最後は、本研究会のスーパーバイザーでもあり、数々の発達支援雑誌で連載をお持ちの、 川上康則先生を講師に迎えて行います。 テーマ 『対話を通して考え... -
『知識から実践へ』第3回 愛知 宇佐川研より
『知識から実践へ』~第3回愛知 宇佐川研より~ 今回は、愛知会場をきりもりしてくださっている、下村先生より感想と振り返りをつづっていただきました。 ---------------------------- 3月3日のひなまつりの日に 第3回目の愛...