宇佐川研事務局– Author –
宇佐川研事務局
発達障害臨床研究会(通称:宇佐川研)事務局です。
-
【東京 宇佐川研】発達を促す特別講座 「棒人間で伝える・わかる・つながる、発達につまずきのある子へのコミュニケーション革新」 開催のお知らせ
お申し込みはこちらから https://usaken2501sp.peatix.com 【東京 宇佐川研】発達を促す特別講座 「棒人間で伝える・わかる・つながる、発達につまずきのある子へのコミュニケーション革新」 開催のお知らせ 自閉症の子どもたちの感情を引き出す棒人間 ... -
【2期】宇佐川研ケーススタディ実践マスタークラス 開講のお知らせ
【2期】宇佐川研ケーススタディ実践マスタークラス 開講のお知らせ 参加ご希望の方は、まずは個人情報取り扱い「同意書」をご提出ください。(同意書提出後に、チケット購入用のURLが表示されます) https://forms.gle/tMUCa6vwZVje1ejb8 発達支援で子... -
「子ども支援のための知識と実践:本質を学ぶ」発達療育実践研究会1月度(リアル開催・アーカイブ配信あり)
「子ども支援のための知識と実践:本質を学ぶ」発達療育実践研究会1月度(リアル開催・アーカイブ配信あり) 支援者として「本質」を学び続けるために 発達支援には近道はありません。子ども一人ひとりの未来に真剣に向き合い、支援を通して確かな変化を... -
【東京 宇佐川研】発達の意味性をつなぐ理論講座 「心と身体のSOS~激しい癇癪・自傷行為の発達的仕組みと理解、改善へのアプローチ」編 開催のお知らせ
お申し込みはこちらから https://usaken2412riron.peatix.com/ 【東京 宇佐川研】発達の意味性をつなぐ理論講座 「心と身体のSOS~激しい癇癪・自傷行為の発達的仕組みと理解、改善へのアプローチ」編 開催のお知らせ 「癇癪や自傷に悩むあなたへ」~本... -
「低緊張のメカニズムと実践的アプローチ&原始反射を斬る!知っているようで知らない原始反射の理解からのセラピー」発達療育実践研究会12月度(リアル開催・アーカイブ配信あり)
「低緊張のメカニズムと実践的アプローチ&原始反射を斬る!知っているようで知らない原始反射の理解からのセラピー」発達療育実践研究会12月度(リアル開催・アーカイブ配信あり) 会場参加チケット、アーカイブ配信チケット(後日)の2種類です。当日... -
【東京 宇佐川研】発達の意味性をつなぐ理論講座 「自立活動ってなぜ難しいの?自立活動の考え方と実践的アプローチ(オンライン実践会)」編 開催のお知らせ
お申し込みはこちらから https://usaken2411riron.peatix.com/ 【東京 宇佐川研】発達の意味性をつなぐ理論講座 「自立活動ってなぜ難しいの?自立活動の考え方と実践的アプローチ(オンライン実践会)」編 開催のお知らせ 自立活動って難しい。 何をした... -
【東京 宇佐川研】発達の意味性をつなぐ理論講座 「超偏食のお子さんの理解と無理がない改善へのアプローチ」編 開催のお知らせ
お申し込みはこちらから https://usaken2410riron.peatix.com/ 【東京 宇佐川研】発達の意味性をつなぐ理論講座 「超偏食のお子さんの理解と無理がない改善へのアプローチ」編 開催のお知らせ 給食をほとんど食べられないお子さん。 食べられる食材が極... -
【東京 宇佐川研】発達の意味性をつなぐ理論講座 「キーワードから読み解く発達のつまずき~理解と改善の導き方~」編 開催のお知らせ
お申し込みはこちらから https://usaken2409riron.peatix.com/ 【東京 宇佐川研】発達の意味性をつなぐ理論講座 「キーワードから読み解く発達のつまずき~理解と改善の導き方~」編 開催のお知らせ 発達支援を進めていく上で特に大切なのが、おこさん... -
第1回 広島宇佐川研(発達障害臨床研究会) 開催のお知らせ
第1回 広島宇佐川研(発達障害臨床研究会) 開催のお知らせ開催のお知らせ 1 研究会開催主旨 「感覚と運動の高次化理論」、および、関連する諸理論を手がかりにしながら、ケース研究を中心に、発達につまずきのある子ども達への理解を深め、発達臨床の... -
宇佐川研ケーススタディ実践マスタークラス・1期 開講のお知らせ
【宇佐川研ケーススタディ実践マスタークラス・1期 開講のお知らせ】 ⚠️ 今年度より講義形式が大きく変わっています。必ず内容を確認の上、お申し込みください。参加ご希望の方は、まずは個人情報取り扱い「同意書」をご提出ください。(...