-
「発達のつまずき」とは?
『発達のつまずきを読み取るための視点ことコツ』~東京 宇佐川研(発達障害臨床研究会)5月度より~ ~目次~ 1 28期宇佐川研、スタートに向けて 2 第1章:そもそも「発達のつまずき」って何? 3 第2章:「発達につまずきがない」って... -
『知識が生み出す支援アプローチ』第3回兵庫宇佐川研より
『知識が生み出す支援アプローチ』第3回兵庫宇佐川研より 昨年9月から始めた、全国での宇佐川研ですが、兵庫での開催も愛知に続き3回目となりました。 最初は、関西で参加される方がいらっしゃらなかったらどうしよう(ガクブル) と、恐る恐る始めた開催... -
『知らないことがあることを知るのが「支援の第一歩」』徳島宇佐川研より
『知らないを知る!が「支援の第一歩」』徳島宇佐川研より 年度末の年度末、3月31日に四国初開催となる徳島県で、宇佐川研を開催することができました(報告が遅くなりすみません)。 今回の開催は、毎月のように徳島より東京の研究会に... -
『「学ぶ」ことは楽しいこと♬』~発達療育実践研究会3月度 より~
『「学ぶ」ことは楽しいこと♬』~発達療育実践研究会3月度 より~ 今年度最後の実践研は、 まさに、「THE実践研」と言える一日でした。 「対話を通して考える、発達につまずきのある子の輝かせ方」というテーマで、 川上康則先生のこれまでの教育実践の中... -
『知らないことは見えない、真の子どもの姿』~静岡 宇佐川研より~
『知らないことは見えない、真の子どもの姿』~静岡 宇佐川研より~ 3月4日に、静岡県で初となる、宇佐川研を静岡県焼津市で開催してまいりました。 今回は、焼津市の先生より熱烈な開催のご依頼をいただき、打ち合わせや会場手配なども含め、3ヶ月かけ... -
『知識から実践へ』第3回 愛知 宇佐川研より
『知識から実践へ』~第3回愛知 宇佐川研より~ 今回は、愛知会場をきりもりしてくださっている、下村先生より感想と振り返りをつづっていただきました。 ---------------------------- 3月3日のひなまつりの日に 第3回目の愛... -
『生まれる前からの支援、生まれた瞬間からの支援』宮城宇佐川研より
『生まれる前からの支援、生まれた瞬間からの支援』宮城宇佐川研より 日曜日に、東北初開催となる宮城宇佐川研を仙台市で開催いたしました。 当日は、雪が降った後で、路面は凍結し、地元の方でも寒い~(T_T)とおっしゃっている中でした。 そのような天候... -
『療育言いたい放題』実践研 特別講演
『療育言いたい放題』実践研 特別講演より 2017年の年末に、ボバース法認定国際インストラクターでもある、理学療法士の金子断行先生をお迎えし、 『脳性まひ児の療育支援』をテーマにご講義いただきました。 すでに、内容はお伝えしてきておりますが... -
『発達支援 基本の「き」』西東京 宇佐川研
『発達支援 基本の「き」』西東京 宇佐川研より 年の瀬の12月29日に、2017年最後の宇佐川研を調布市で開催させていただきました。 東京では、第2金曜日の夜に宇佐川研(発達障害臨床研究会)として、ケーススタディをしております。 夜にやっているため、参... -
『命をつなぐアタッチメント』 〜関西2days〜 愛知 宇佐川研、兵庫 宇佐川研
『命をつなぐアタッチメント』 〜関西2days〜 愛知 宇佐川研、兵庫 宇佐川研 愛知 宇佐川研、兵庫 宇佐川研にご参加いただいたみなさん、本当にありがとうございました。 初めての関西での宇佐川研の開催でしたので、参加してくださる方いらっしゃるの...