-
気になる子もいっしょに『体育ではじめる学級づくり』 ~ソーシャルスキルのつまずきを学級経営に生かす応援プラン109~
☆新刊紹介☆ 気になる子もいっしょに『体育ではじめる学級づくり』 ~ソーシャルスキルのつまずきを学級経営に生かす応援プラン109~ 本研究会のスーパーバイザーである、川上康則先生の新刊が出版されます。 その名も、 『体育ではじ... -
発達臨床的子ども理解
『発達臨床的子ども理解』 10月1日、7年前の今日、宇佐川浩先生が天国へ昇られました。 いま、私たちが発達につまずきのある子を、肯定的に捉え、支援しやすくなっているのも、 宇佐川浩先生が残してくれた、 「感覚と運動の高次化理論」 があるからです。... -
『発達につまずきのある子ども達の理解と対応』 〜実践家へのメッセージ〜
『発達につまずきのある子ども達の理解と対応』〜実践家へのメッセージ〜実践研(発達療育実践研究会)9月度 昨日は、ブレインジムインストラクターの 若林千種先生 より丸一日ご講義いただきました。 詳しい内容は、後ほど動画と合わせてお届け予定ですが、... -
『実践の道~パッションがつなぐ輪~』愛知 兵庫 宇佐川研
『実践の道~パッションがつなぐ輪~』愛知 兵庫 宇佐川研 「アンケートより」 愛知・兵庫 宇佐川研のアンケートを、会長の木村順先生と一緒に一枚一枚読ませていただきました。 アンケートの結果を拝見して驚きました。 両会場合わせて82名の... -
『命をつなぐアタッチメント』 〜関西2days〜 愛知 宇佐川研、兵庫 宇佐川研
『命をつなぐアタッチメント』 〜関西2days〜 愛知 宇佐川研、兵庫 宇佐川研 愛知 宇佐川研、兵庫 宇佐川研にご参加いただいたみなさん、本当にありがとうございました。 初めての関西での宇佐川研の開催でしたので、参加してくださる方いらっしゃるの... -
『実践家の皆さまへ~木村順からのメッセージ~』
『実践家の皆さまへ~木村順からのメッセージ~』 発達につまずきのある子どもたちを支援していらっしゃる実践家の皆さまへ向け、 木村順先生からのメッセージです。 内容は、初めて関西で開催させていただく、愛知、兵庫 宇佐川... -
脳機能を学び実践に活かす・・・前に
『脳機能を学び実践に活かす』実践研6月度 6月の実践研の内容をお伝えします。 6月では、脳機能を学ぶ前に、 「実践力を支える基礎知識や周辺知識」を作業療法士の木村順先生より教わりました。 予備編Ⅰとして、 ◯「健常(定型発達)児という診断名?の根... -
『理解から始まる関係づくり』
『理解から始まる関係づくり』 NHKスペシャル「発達障害」をご覧になった方も多くいらっしゃるのではないかと思います。 私自身は、どちらかというと感覚鈍磨なので、感覚過敏の方の感じ方を実感することが難しい人です。 自分で実感できないものを、想像...