開催案内

開催報告

基礎感覚

基礎感覚

支援のいろは

支援のいろは

先輩ママ・支援者コラム

先輩ママの実践コラム

子供が一人で自転車に乗り始めるのは何歳から?

子供の自転車の練習は何歳から始めるべきか、親御さんであれば誰でも一度は考えたり悩み
ますよね。ここでは子供の自転車に乗り始める年齢について考えてみましたので参考にして
みて下さい。

目次

子供の自転車の練習は何歳から始める?

子供の自転車の乗り始めは一般的には就学前となりますが、具体的に何歳以降が適切かは疑
問点になりがちです。

目安として参考になるのが、市販の自転車のメーカーが推奨する年齢で、2歳頃からとする
メーカーが多い傾向です。

ただ、中には1歳半頃から対応しているメーカーもあるので、メーカーによって年齢にバラ
ツキがあるのも確かです。

結局のところは子供の成長も関係するのでケースバイケースとなりますが、少なくとも1歳
半~2歳でいきなり一人っきりで練習させるのはNGでしょう。

安全に配慮するなら一人でも支えなしにペダルを漕ぐことができたり、地面に無理なく足が
つく身長なのが望ましいですよね。

ペダルのついていない、足で地面をキックしながら進むタイプのものがあります。2歳前から各メーカーは対象年齢としていることが多いです。足で地面を蹴りつつ、まっすぐ走る感覚をまず養っていけるとよいでしょう。

そして、一蹴りする度に少しずつ両足を浮かせて、進む距離を伸ばしていけると、ペダルのついた自転車に移行した際にスムーズです。

自転車の練習を始める際のポイント

自転車の練習を始める際は、失敗を前提に親が付き添うのが基本的なポイントとなります。
最初から成功する人はそうそういませんし、大半は上手くペダルを漕げずに前に進めなかっ
たり、進んだと思ってもフラフラして止まってしまうものです。

またバランスを崩せば大人でも転びますよね?バランス感覚が身につくまでヘルメットの着
用は必須です。

自転車の大きさもそうですが、体に合っているかどうかしっかりと確認して、子供に適した
ものを与えるのが賢明です。

失敗が減ってバランス感覚が身についたと感じたら、親が付き添う頻度を減らし、一人で練
習する機会を設けるのが理想的です。

勿論、ヘルメットの着用は常時が望ましいので、親子で着用のルールを作ることをおすすめ
します。

自転車が体に合っているかについても定期的に確認して、合っていないと感じたらサドルの
高さを変えるなどしましょう。

自転車の練習で気をつけること

自転車の練習で気をつけることといえば、安全第一で練習する環境を選択することです。
交通公園は自転車の練習、そして交通ルールを学ぶのに適した環境ですが、当然ながら周り
に注意したり、他の人の迷惑にならない基本を身につけることが前提となります。

原則としては車が来ない場所がベストで、転んでも痛くない場所であればなお望ましいで
す。

最初は自分が自転車を漕ぐことにばかり意識が向きがちなので、大人が周りの交通状況を気
にしたり、必要に応じた声がけやサポートをする必要があります。

自転車に乗り慣れてくると余裕が生まれるので、次第に周りを意識したり車を避けて安全に
乗る重要性の理解が深まります。

いきなり全てを覚えさせて実践させるのは無理ですから、1つ1つ集中して学んでいけるよう
に、車が来ない交通公園などの痛くない場所で練習し始めるのがおすすめです。

子供に自転車の練習をさせるときのコツ

見本を見せる

子供に自転車の練習をさせるときはまず、見本を見せるのが良いですね。見本があれば成功
のイメージが頭に描きやすいですし、真似をしながらコツを掴むことができます。

見守る

それから根気よく見守ること、親の方が簡単に諦めたり投げ出さないのも大事なことです。

褒める

褒めながら教えるのも重要なことで、子供は褒められると何が正しいかを理解して、それを
繰り返すようになります。

プレッシャーをかけない

プレッシャーをかけない、これも大事なことですから、すぐにできなくても叱ったり焦らせ
る言動は控えるのが望ましいです。

子供は失敗しながらコツを見つける能力が備わっているので、大人は見本を見せる、コツを
いくつか教えれば後は根気よく見守るだけで十分です。

上手くできたら素直に褒める、それと余計なプレッシャーをかけないように気をつける、こ
ういったコツを踏まえればいずれ子供は自転車に乗れるようになりますよ。

交通ルール

小1くらいまでは、交通ルールもまだ理解できないことがあります。自動車が通る場所では一人では乗らないなど、お子さんの危険認知に合わせて練習をしていきましょう。

まとめ

今回は子供の自転車の乗り始め時期や練習について紹介しました。乗り始めの時期としては、乗る自転車の種類や大きさ、お子さんの運動発達との兼ね合いによります。また、乗ってみたいという好奇心が高いことも重要です。
最初から上手く自転車に乗れる子はほとんどいないわけです。親である私たちが暖かい気持ちでサポートしてあげたいですね。

SNS

TOP-PC
TOP-PC
TOP-SP
TOP-SP

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次