- 2018-5-16
- 【開催案内】
- 平衡感覚、発達、宇佐川研
- コメントを書く

『第2回 宮城 宇佐川研 開催案内&お申込みURL』
~平衡感覚の理解と発達の大改善~
【申込はこちらから】
www.kokuchpro.com/event/usakwn_miyagi2/
宮城宇佐川研を下記日程で開催いたします。
日時:6月2日(土)9:30~16:30
場所:宮城野区中央市民センター 第3会議室
〒983-0842 宮城野区五輪2丁目12番70号
今回の宮城宇佐川研では、発達支援に必須の知識でありながら、ほとんどの支援者があまり理解していない、
「平衡感覚」のメカニズムとはたらきの理解
を中心に行います。
・姿勢がすぐに崩れる。
・教科書の読み飛ばしが多い。
・文字が枠の中に書けない。
・じっとしていられない
・ドッヂボールでいつもすぐに当てられる
・車に酔いやすい。
これらの症状の背景には、「平衡感覚」のつまずきが影響していることが多々あります。
ハウツー(How-to)ではなく、「なぜ?」から導く支援を宇佐川研では行います。
ノウホワイ(know-why)が身につくからこそ、その子に適した支援が生まれます。
後半では、ケーススタディを通して、理論を実践へつなぐための考え方、視点を養います。
いくら知識があっても、目の前のお子さんを読み解け無ければ意味がありません。
理解から始める支援を一緒にしていきましょう。
※【プレゼント1】
お申込み特典として、兵庫宇佐川研の「触覚」の理解の動画をプレゼントします。ご覧になってからご参加ください。
※【プレゼント2】
参加者特典として、会場にて、東京宇佐川研2018年3月の木村順OTによる、「高次化理論を深める感覚統合理論」の動画2時間半分をプレゼントします。
宇佐川研 代表
植竹
【申込はこちらから】
www.kokuchpro.com/event/usakwn_miyagi2/
※前回の第1回、宮城宇佐川研
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
【2018年度 宇佐川研 情報】
☆6月 2日(土)【第2回 宮城 宇佐川研】仙台市で開催いたします。
☆6月 3日(日)【☆初開催☆ 山梨 宇佐川研】山梨市で開催いたします。
☆6月23日(土)【愛知 宇佐川研】※宇佐川研スーパーバイザーの川上康則先生の講義&ケーススタディ
☆6月30日(土)7月1日(日)【宇佐川研 神戸2Days】
※宇佐川研会長の木村順、宇佐川研代表 植竹安彦、宇佐川研スーパーバイザーの川上康則が関西で初めて3人そろっての研究会
神戸2Daysは5月20日より募集を開始いたします。
☆7月15日(日)【☆九州初開催☆鹿児島 宇佐川研】
鹿児島の先生より熱いオファーを受け、開催いたします。発達を読み取るための基礎基本から解説いたします。
☆7月29日(日)【☆初開催☆ 三重 宇佐川研】津市で開催いたします。
☆8月18日(土)【☆初開催☆ 高知 宇佐川研】高知大学で開催いたします。
☆8月19日(日)【第2回 岡山 宇佐川研】現在会場調整中です。
※申し込みページは順次ご案内しますので、今は手帳にチェックをお願いいたします。
今なら、木村順OTによる「実践力アップ講座」3時間の動画をご登録プレゼント中です。
宇佐川研LINE@ご登録はこちらから^_^
line.me/R/ti/p/%40okc9106q
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。