開催案内

開催報告

基礎感覚

基礎感覚

支援のいろは

支援のいろは

先輩ママ・支援者コラム

先輩ママの実践コラム

「共に学び、共に育つ新しい体育(運動・遊び)」発達療育実践研究会2月度(ハイブリット開催)

目次

「共に学び、共に育つ新しい体育(運動・遊び)」発達療育実践研究会2月度(ハイブリット開催)

体育嫌いが不登校の原因の一つとも言われています。

運動が苦手な子にとり、古典的な体育は子どもの自尊心を傷つける原因となっています。

そこで今、体育教育は新しいステージに入っています。フィジカル重視の体育から、人との関係性を育てる体育へと目指すべき方向が変わっています。

スポーツ庁が目指すスポーツの在り方も、「Deportare=気晴らし」と示されています。

そもそもスポーツは「できないこと(不自由)」を楽しむものです。

それであれば、運動が苦手というお子さんにとり、技能の引き上げを中心に据えるのではなく、運動が苦手な子もルールや道具を工夫することで誰もが一緒に「楽しむ」という発想が原点にあるべきです。

運動は無理に教えることで子どもをどんどんつぶしていくことが分かってきています。

楽しければ身体を勝手に動かしていけるのです。

その子の意欲の扉は外側からは空けられません。楽しむことで内側からあふれ出る意欲により、夢中になって遊ぶように取り組む中で気づいたら身体が動き、心が解放されていくものだからです。

どれだけ遊び尽くすことができるかが、新しい体育の視点と言えます。

2月度の実践研はスポーツ庁からの委託研究も担われている、東海大学児童教育学部特任講師の綿引清勝先生より、新しい体育・運動の考え方、在り方について学んでいきます。

「発達性協調運動障害(DCD)」のお子さんの運動支援に関しても深く実践的な研究をされていらっしゃいます。

・エコロジカルモデルやインクルーシブスペクトラムモデルなど、最新の研究成果も交えながら、体育や運動遊びを通していかに「人生を豊かに送るか」について考えていきます。

体育を通して学級崩壊を立て直したり、新しいTAIIKUの最新知識と技術を取り入れていきましょう。

オンラインの方もできるワークも交えながら、実際に身体を動かし、身体で学んでいただきます。

〜研究会からのメッセージ〜


実践研(発達療育実践研究会)は、18年前の2005年の5月より始まった、実践家のための、実践を支える基礎理論を学ぶことを目的に始まった研究会です。

会長の木村順OTを始め、様々な領域で発達支援に携わる仲間が集い、毎月実践力を高めております。
 
来る者拒まず、去る者追わずの研究会ですので、お気軽にご参加ください。
 
皆様とお会いできるのを楽しみにしています。


お申し込みはこちらから 
https://2024jissen02.peatix.com/



<開催概要>


■内容
共に学び、共に育つ新しい体育(運動・遊び)」発達療育実践研究会 2月度


■日時
2024年2月25日(日)9:30~17:00(休憩1時間含む)
*会場・オンラインともに9:15より入室できます。
*オンライン会場の途中の入退室は自由です。


■講師

綿引 清勝先生
東海大学 児童教育学部 児童教育学科 特任講師
公認心理師・臨床発達心理士・特別支援教育士

<主な著書>
「気になる子」の理解からはじめる発達臨床サポートブック: こんな理由があったんだ!』(著者 綿引 清勝, イラスト イトウ ハジメ、学苑社)
SST&運動プログラムトレーニングブック: 学校や家庭でできる!』(綿引 清勝 編著, 島田 博祐 編著、学苑社)


■対象
子どもの発達に関わる方、興味のある方なら、どなたでも参加いただけます。
・特別支援学校、特別支援学級の教員
・発達支援事業所や放課後等デイサービスの職員
・保育士
・心理士
・作業療法士
・理学療法士
・音楽療法士
・保護者

■参加方法
現地参加/オンライン参加

<現地会場(先着30名)>
こども支援センターげんき 研修室2
東京都足立区梅島3丁目28−8
東武スカイツリーライン/東京メトロ半蔵門線/東武大師線「西新井」駅 徒歩3分

<オンライン会場>
Zoomミーティング
*途中、ブレイクアウトルームを使用したディスカッションタイムがあります。
*カメラオンで顔をお出しいただき参加できる方のみお申し込みください。
*Zoomの表示名を「お名前_都道府県_所属_お立場」としてご参加ください。
(顔出しできない方、お名前・お立場の表記ができない方は、申し込まれても参加をお断りいたします。)
*会場の様子をライブ配信します。できる限りクリアな音声・映像でお届けできるよう配信してまいりますが、実技の場面などで一部音声や映像が不明瞭になる可能性がございます。あらかじめご了承くださいませ。


■お申し込み条件
研究会への参加に関するルールを事前にご確認いただき、同意いただける方のみご参加ください。
▼参加のルールについて詳しくはこちらの動画をご覧ください
https://www.youtube.com/watch?v=tDL5NFLUePY&feature=youtu.be


■参加費
◎一般 5,000円
◎サロン会員 3,000円(下記URLよりサロン内に記載の割引コードをご記入の上お申し込みください)
https://hattatsushiensalon.com/jissenken202402-salon-waribiki/

*クレジットカードもしくはコンビニ/ATM支払いによる事前決済のみとなります。
*コンビニ/ATM支払いを選択された方は220円の手数料が発生します。
*お一人につき1枚チケットをお買い求めください。必ず参加者ご本人がお申し込みください。
*オンラインサロン会員の方は、サロンページに示している割引コードをご記入の上お申し込みください。(間違えて決済された場合は一般会員としてのご参加となることをご了承ください)

☆オンラインサロンへのお申込みはこちらから↓
https://bit.ly/36uYleO
※お試し入会期間でも研究会参加割引が適応されます。


■募集人数
会場参加:30名
オンライン参加:70名


■受付終了日
2024年2月24日(土)17時まで受付
*コンビニ/ATM支払いを選択された方は【2月23日(金)まで】


■注意事項
<会場参加の方>
*動きやすい服装でご参加ください。
*室内でのマスク着用は自己判断といたします。
*ソーシャルディスタンスにご協力をお願いします。
*発熱の有無に関わらず、風邪症状(鼻水、咳、くしゃみ)がある方の入室はお断りします。オンライン参加への切り替えをお願いします。
*換気のため、空調が効きずらい可能性があります。体温調節のできる服装や膝掛けなどをご用意いただき、ご自身で調整ください。

<オンライン参加の方>
*決済済みの参加者の方に、開催前日の夜21時までに講義資料とZoom参加用のURLをPeatixのメッセージより配信いたします。メールが届かない方はPeatixにログインの上、受信箱をご確認ください。
*主催者側以外の撮影や録音は一切ご遠慮願います。
*当日はウェブカメラ、マイク、スピーカーの内蔵されたパソコン、タブレット、スマホでご参加ください。(PCを推奨します)
*有線LAN、WIFI環境、など安定的な通信環境でご参加ください。 *会場の様子をライブ配信します。できる限りクリアな音声・映像でお届けできるよう配信してまいりますが、実技の場面などで一部音声や映像が不明瞭になる可能性がございます。あらかじめご了承くださいませ。


■キャンセル・返金について
お申込み後のキャンセルにつきましては7日前までお受けいたします。その後は致しかねます。(コンビニ/ATM支払いでお支払いされた方は返金手数料340円を差し引いた金額を返金いたします)
また、ビデオ等による後日の視聴サポート等はありません。 ご了承の上お申込みください。

■問い合わせ先
Peatixのお問い合わせフォームよりご連絡ください。

お申し込みはこちらから 
https://2024jissen02.peatix.com/

SNS

TOP-PC
TOP-PC
TOP-SP
TOP-SP

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次