開催案内

開催報告

基礎感覚

基礎感覚

支援のいろは

支援のいろは

先輩ママ・支援者コラム

先輩ママの実践コラム

宇佐川研35周年記念大会 in 群馬 「響援(きょうえん)〜心が響き合う仲間と積み重ねる支援〜」 開催のお知らせ(会場開催のみ)

お申し込みはこちらから
目次

響援(きょうえん)
それはあなたの支援が進化する2日間
──心が響き合う仲間と積み重ねる支援──

【ご協力のお願い】 バルンポリンセットをお持ちの方へ
1日目、2日目ともに、会場にバルンポリンセットをご持参いただき、お貸し出しいただける方を募集しております。
ご協力いただける場合は、事前に事務局までご連絡をお願いいたします。謝礼として1,000円/日をお渡しいたします。
より多くの方に体験していただくためにも、お力添えいただけますと幸いです。

35年の学びが再び、あなたの支援に革新をもたらす

発達に課題を抱える子どもたちの支援を、たった一人で背負っていませんか?
宇佐川研で学んできたあなたなら、誰よりも熱心に子どもたちと向き合っているはず。
でも、現場では学びを分かち合える仲間がいない。
努力を重ねても、その姿勢を理解されず、孤独を感じてしまう。

そんな支援者にこそ、響援があります。

 「なぜ、あの子が育っていったのか」
その理由に気づいた瞬間を、あなたも手にする

宇佐川研で得た「実践に即した学び」を現場に持ち帰ったとき――
長年苦しんでいた癇癪が収まり、偏食が改善し、子どもたちが笑顔を取り戻す。
支援の本質に触れた者だけが見られる変化。

「学びは、やはり間違いじゃなかった」
「こんな未来が、この子に待っていたなんて」

その感動が、支援者としての確信となって、あなたの支援を変えていく。

 それでも、まだ「一般的な支援」を続けますか?

多くの支援者は、目の前の問題行動だけに目を向けます。
「落ち着かせる」「ルールを教える」といった一般論で対応するうちに、
子どもは変わらず、支援者も保護者も疲弊していく。

なぜ変わらないのか?
それは、発達の仕組みに根ざした支援ができていないからです。
「どうしてこうなるのか」を読み解けない限り、本当の変化は起きません。

35周年記念大会だけの、特別な“響援”

今回の大会には、宇佐川研の歴史を支えてきた3人のスーパーバイザー──
木村順・川上康則・植竹安彦の3氏が8年ぶりにそろって二日間登壇。
35年分の実践知が一堂に語られます。

全国から集う仲間とともに、今求められる支援の姿、
これからの支援に必要な「視点と覚悟」を共有できる、唯一無二の2日間です。

数字が証明する“本物の支援”

・全国20県で開催、延べ1万人以上が学んだ宇佐川研
・1,000件以上の癇癪・偏食等の改善事例
・遠隔支援でも数百件の変化を確認
・月に数十件届く、全国からの“子どもの変化”の報告
これは理論ではなく、「実践が生んだ確かな成果」です。

【開催概要】
■日時:2025年9月14日(日)・15日(月・祝)
■会場:群馬県高崎市 Gメッセ 大ホール
■内容:
・木村順・川上康則・植竹安彦による限定講座&トークショー
・バルーンアート日本チャンピオンによるバルーンゲート&ショー
・ドローン空撮記念映像収録
・懇親タイム、ランチ&ドリンクタイム(持ち込み)、会食懇親会(申込制)
・群馬宇佐川研によるお楽しみ企画&プレゼントあり

“今、Gメッセにいる”ことに意味がある

この大会はオンライン配信はありません
画面越しでは味わえない、“心と心の響き”があるからです。

スーパーバイザー3人が今大切にしている心の共有、
語り合った仲間との時間、
そのすべてがあなたの支援人生の礎になります。

私たちが、宇佐川研です

創設者・宇佐川浩先生の志を胸に、私たちは15年間、進化と革新を続けてきました。
かっこ悪くても、泥臭くても、子どもたちのために涙を流す支援。
その歩みの中で生まれた仲間たちと、ともに「響援」を刻みましょう。

よくある質問(FAQ)

Q:アーカイブ配信はありませんか?
A:ありません。心の響き合いを大切にするリアル開催だからです。

Q:どちらか1日だけの参加も可能ですか?
A:はい、可能です。片日参加でも魂を揺さぶる出会いがきっとあります。

Q:羽田空港からの帰路が心配です。
A:メインプログラムは15時終了予定。退席後に羽田空港の最終便に十分間に合います。

今こそ、“響援”の輪に加わりませんか?

あなたの支援が、進化するきっかけとなる2日間がここにあります。
支援者としての未来を変える、学びと出会いが待っています。

【ご参加にあたってのお願い】

宇佐川研は、基礎感覚や高次化理論などの発達理論の学習の他に、ケーススタディという事例を基にした学習を行います。ケースのお子さん、保護者の方、支援者の方々の多大なるご協力のおかげでケーススタディを開催できることになりました。

そのため、個人情報の保護には細心の注意と誠意をもって開催をさせていただきたいと思います。
お子さんに敬意を払い、子どもたちのために個人情報を適切に取り扱える方がお申し込みください。

(1) 講義中の録画・録音、レジュメの複製・二次利用は禁止しております。(事務局の記録用録画は除く)
(2)参加のルールについて詳しくはこちらの動画をご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=tDL5NFLUePY&feature=youtu.be
(3)会場にて個人情報保護の同意書をご提出いただきます。

尚、倫理規定に同意いただけない方、および当研究会の参加ルールをお守りいただけない方は途中退室をいただきますので、あらかじめご了承ください。(その場合の参加費のご返金は致しかねます。)

お互いの信頼関係を築き、ケースとして学びの機会をご提供いただくお子さんとご家族、並びに発表者の先生を守る環境を整えるためにも、皆様のご理解・ご協力をお願いいたします。

開催概要

■内容

宇佐川研35周年記念大会 in 群馬 「響援(きょうえん)〜心が響き合う仲間と積み重ねる支援〜」

■日時

1日目: 2025年9月14日(日) 12:00-17:00(開場10:00〜)10時よりバルンポリン体験会、スーパーバイザーへの相談会開催
2日目: 2025年9月15日(月・祝)9:30-17:00(開場9:30〜)

■タイムスケジュール

1日目
 (希望者のみ)
 ・10:00-11:00 バルンポリン体験会・スーパーバイザーへのグループ相談会
 ・11:00-11:50 懇親ランチ会 講師ごと各ブース(昼食は各自でご持参ください)
 (全員)
 ・12:00-12:15 開会式 主催者挨拶
 ・12:20-13:00 history of 宇佐川研 35年の願い・バルーンアート体験
 ・13:00-14:40 木村先生
 ・15:00-16:50 川上先生
 ・16:50-17:00 記念撮影、閉会
 (希望者のみ)
 ・17:00-18:00 会場でのドリンク懇親会、プレゼント企画
 ・19:00-21:00 会食での懇親会(別会場へ各自移動)

2日目
(希望者のみ)
 ・9:30-10:50 植竹 バルンポリンレッスン&講座
 (全員)
 ・11:00-12:00 ケーススタディ前編
 ・12:00-12:55 昼食(昼食は各自でご持参ください)
 ・13:00-15:00 ケーススタディ後編
 ・15:00-15:20 休憩
 ・15:20-15:50 群馬の仲間たちお楽しみ企画
 ・16:00-16:30 木村・川上・植竹 liveトーク
 ・16:30-16:45 新・宇佐川研のご案内
 ・16:45-17:00 閉会式

■会場

Gメッセ群馬
群馬県高崎市岩押町12番24号

JR高崎駅から徒歩15分
https://www.g-messe-gunma.jp/visitor-access.html
※お車でお越しの方は、会場の駐車場をご利用ください。なお、駐車割引サービスはありません。各自でご負担ください。

講師

植竹安彦
発達障害臨床研究会(通称:宇佐川研)代表 兼 スーパーバイザー
臨床発達心理士
東京都立花畑学園 主任教諭
認定分子栄養学アドバイザー

木村 順 
作業療法士 
療育塾ドリームタイム主催
発達障害臨床研究会 名誉会長 兼 スーパーバイザー

川上 康則先生
特別支援学校主任教諭
公認心理士,臨床発達心理士
特別支援教育士スーパーバイザー
発達障害臨床研究会(通称:宇佐川研)スーパーバイザー

対象

子どもの発達に関わる方、興味のある方なら、どなたでも参加いただけます。
・特別支援学校、特別支援学級の教員
・発達支援事業所や放課後等デイサービスの職員
・保育士
・心理士
・作業療法士
・理学療法士
・音楽療法士
・保護者

参加費

2日間 10,000円(オンラインサロン会員 5,000円)
1日のみ 6,000円(オンラインサロン会員 3,000円)

*会食での懇親会(1日目夜)に参加を希望される方は「懇親会付きチケット」を別途お申し込みください。参加費は当日、現金にて集金いたします。
*オンラインサロン「発達支援ドットコム」メンバーは、サロン内に記載の割引コードを使ってお申し込みください。お試し入会期間でも研究会参加割引が適応されます。→https://hattatsushiensalon.com/usaken35th-salon-waribiki/
*クレジットカード、コンビニ/ATMによる事前決済のみとなります。
*コンビニ/ATM支払いを選択された方は220円の手数料が発生します。*お一人につき1枚チケットをお買い求めください。必ず参加者ご本人がお申し込みください。

募集人数

200名

受付終了日

2025年9月13日(土)17時まで受付 (定員に達し次第受付終了)
※コンビニ/ATM支払いを選択された方は【9月12日まで】

注意事項

※資料は事前に印刷データを送りますので印刷するなどしてご持参ください。
※室内でのマスク着用は自己判断といたします。
※ソーシャルディスタンスにご協力をお願いします。
※換気のため空調が効きづらい可能性がありますがご了承ください。
※発熱の有無に関わらず、風邪症状(鼻水、咳、くしゃみ)がある方の入室はお断りします。

■キャンセル・返金について

お申込み後のキャンセルにつきましては7日前の9月6日までお受けいたします。その後は致しかねます。(コンビニ/ATM支払いでお支払いされた方は返金手数料340円を差し引いた金額を返金いたします)
また、ビデオ等による後日の視聴サポート等はありません。 ご了承の上お申込みください。

■問い合わせ先

Peatixのお問い合わせフォームよりご連絡ください。

お申し込み

お申し込みはこちらから

SNS

TOP-PC
TOP-PC
TOP-SP
TOP-SP

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次