-
3歳の子供が言うこと、話を聞かないのはなぜ?どうしたらいい?
3歳くらいの子は魔の3歳児とも言われたりしますが、親としてもこの時期の子供は手を焼くことが多いですよね。 実際、生活していく中で言うことを聞かないこともあったり、話を聞かないことも多々あるはずです。そんな時に我々親としてはどの様な対応をす... -
発達臨床(支援)とは山登りのようなもの
【どの山に登ろうとしているのか?】 臨床を続けていると、様々な実践報告がみられます。何をどのくらい続けて、どのような成果が得られたのかはもちろん大切です。 しかしながら、もっと大切なことは、そもそもその結果はねらった成果であったのかという... -
コミュニケーションとことばを育てる発達臨床
「感覚と運動の高次化による発達臨床の実際」 第21章「コミュニケーションとことばを育てる発達臨床」 「感覚と運動の高次化による発達臨床の実際」21章について、研究会メンバーによる読書会を行いました。 ことばを育てる意義、意味、なぜ大切なのかを、... -
言語と運動発達の遅れの相談についてのケーススタディ
幼児の言語面と運動面の遅れについて相談を受け、療育頻度が少ない中ですが、支援を続けた際のケーススタディへのスーパーバイズです。 -
『軽度発達障害児の読み取りの視点』
『軽度発達障害児の読み取りの視点』 自主勉強会より 『感覚と運動の高次化理論第17章」では、 「軽度発達障害児の発達臨床」という章です。 1 臨床支援の難しさ 高機能自閉症、アスペルガー障害、言語性LD、非言語性LD、ADHDといった、高い認知機能...
1