投稿– archive –
-
あの日の誓い
『あの日の誓い』 今日は、宇佐川浩先生の命日です。 2010年10月1日に亡くなられましたので、今日で8年が過ぎました。 宇佐川先生のお通夜の席で、私達、発達障害臨床研究会のメンバーで誓ったことがあります。 それは、「感覚と運動の高次化理論... -
東京 宇佐川研9月度 開催のお知らせ
【東京 宇佐川研9月度 開催のお知らせ】 皆様方へ 発達障害臨床研究会(東京 宇佐川研)9月度の開催のお知らせです。 2学期が始まりましたが、臨床は順調でしょうか? 悩みを解決できる場所の一つに宇佐川研がなれたらと思ってます。 一人で悩まずに... -
『第4回 兵庫 宇佐川研 開催のお知らせ』
『第4回 兵庫 宇佐川研 開催のお知らせ』 ※すでに、LINE@からの先行告知から10時間で、募集定員の半数のお申込みを頂いております。ご参加の際はお早めにお申込みください。 第4回目となる今回は、第1回~3回で伝えてきた「基礎感覚(触覚・平衡感... -
【第2回 徳島 宇佐川研 開催のお知らせ】
【第2回 徳島 宇佐川研 開催のお知らせ】 第2回、徳島宇佐川研では、基礎感覚の理解の続きとして、 「平衡感覚の理解と実践への活用」 について動画と実技を交えてお伝えします。 発達支援において、特に、この平衡感覚の仕組みを理解して実践に取り入... -
【高知 宇佐川研 開催&申込みのご案内】
【高知 宇佐川研 開催&申込みのご案内】 おまたせしました。高知の熱い先生方のオファーを受けまして、真夏に開催いたします。 今回の高知 宇佐川研は一味違います。 とにかく超熱いメンバーが現地で開催スタッフとして準備をしてくださっています。 何... -
『歴史から考える赤ちゃん支援』実践研7月度より
『歴史から考える赤ちゃん支援』実践研7月度より 7月の実践研(発達療育実践研究会)では、 助産師の石田孝子先生をお迎えして、歴史の変遷から出産、子育ての変化を見直しました。 石田先生は、「抱っこ」の専門家として、赤ちゃんがより良く育つための抱っ... -
『第2回 岡山 宇佐川研 開催のお知らせ』
『第2回 岡山 宇佐川研 開催のお知らせ』 豪雨により被災されました方々には、心よりお見舞い申し上げます。 まだ、街の回復が厳しい地域があることを承知しておりますが、子どもたちの育つ時間は貴重ですので、岡山県での開催に踏み切らせていただき... -
『発達の土台をつくる「基礎感覚」総復習』第5回 愛知 宇佐川研より
『発達の土台をつくる「基礎感覚」総復習』第5回 愛知 宇佐川研より 台風12号が迫って来ているにもかかわらず、会場定員一杯の満席で開催できました。 台風の影響で新幹線が止まることを考え、講師も前日入り。 そこで、せっかくなので、本来開始の10時半... -
【第2回 静岡 宇佐川研 開催のお知らせ】
【第2回 静岡 宇佐川研 開催のお知らせ】 日時:9月2日(日)10:00~16:45 会場:焼津文化会館 第2回静岡宇佐川研では、基礎感覚の中でも、ここを抑えないとほぼ結果を出せないと言ってもよいほど大切な、 「平衡感覚」のメカニズムと実... -
『神が宿る時 』初開催 三重 宇佐川研より
『神が宿る時 』初開催 三重 宇佐川研より 台風12号が、ど真ん中に上陸した7月29日に、三重県でははじめての研究会を開催いたしました。 研究会当日の夜中に、津市を台風が通過したため、明け方は街全体が停電。信号も一切灯りが消えたそうです。 そのよう...