投稿– archive –
-
『引き継ぎの考え方②「主観と客観」』
『引き継ぎの考え方②「主観と客観」』 宇佐川研LINE@に書いた内容ですが、お問い合わせをいただくなど、関心があることがわかりましたので、②回めの内容も掲載したいと思います。 ①回めの引き継ぎの考え方について、LINEでご返信をいただきました。 内容... -
『引き継ぎの考え方①「歴史を知ろう」』
『引き継ぎの考え方①「歴史を知ろう」』 こんにちは。 新年度へ向けて、これまで担当していたお子さんの引き継ぎをしたり、また、新しく担当するお子さんの引き継ぎを受けたりする時期かと思います。 今回は引き継ぎ時の配慮点について数回に渡りお届けし... -
『「学ぶ」ことは楽しいこと♬』~発達療育実践研究会3月度 より~
『「学ぶ」ことは楽しいこと♬』~発達療育実践研究会3月度 より~ 今年度最後の実践研は、 まさに、「THE実践研」と言える一日でした。 「対話を通して考える、発達につまずきのある子の輝かせ方」というテーマで、 川上康則先生のこれまでの教育実践の中... -
『知らないことは見えない、真の子どもの姿』~静岡 宇佐川研より~
『知らないことは見えない、真の子どもの姿』~静岡 宇佐川研より~ 3月4日に、静岡県で初となる、宇佐川研を静岡県焼津市で開催してまいりました。 今回は、焼津市の先生より熱烈な開催のご依頼をいただき、打ち合わせや会場手配なども含め、3ヶ月かけ... -
【★四国初開催★ 徳島 宇佐川研 開催案内】
【★四国初開催★ 徳島 宇佐川研 開催案内】 卒業式の季節ですが、いかがお過ごしでしょうか? 年度末と重なり、目が回るような生活の先生方も多いかと思います。 そのような時だからこし、新年度へ向けての準備は私たちとしてみませんか?^^ 今回は、四... -
【東京 発達療育実践研究会3月度 開催案内】
【東京 発達療育実践研究会3月度 開催案内】 今年度最後の実践研のお知らせです。 今年度最後は、本研究会のスーパーバイザーでもあり、数々の発達支援雑誌で連載をお持ちの、 川上康則先生を講師に迎えて行います。 テーマ 『対話を通して考え... -
『知識から実践へ』第3回 愛知 宇佐川研より
『知識から実践へ』~第3回愛知 宇佐川研より~ 今回は、愛知会場をきりもりしてくださっている、下村先生より感想と振り返りをつづっていただきました。 ---------------------------- 3月3日のひなまつりの日に 第3回目の愛... -
東京 宇佐川研 3月度
【東京 宇佐川研 3月度 開催のお知らせ】 東京宇佐川研の今年度最後、第10回目の研究会のお知らせです。 今回は、今年度の締めくくりの研究会として会長の木村順より、 ●「“感覚と運動の高次化理論”を深める“感覚統合理論”」 として行っていきます。 「内容... -
『生まれる前からの支援、生まれた瞬間からの支援』宮城宇佐川研より
『生まれる前からの支援、生まれた瞬間からの支援』宮城宇佐川研より 日曜日に、東北初開催となる宮城宇佐川研を仙台市で開催いたしました。 当日は、雪が降った後で、路面は凍結し、地元の方でも寒い~(T_T)とおっしゃっている中でした。 そのような天候... -
【発達療育実践研究会 2月度 開催案内】
【発達療育実践研究会 2月度 開催案内】 お待たせしました。2月度は「ことば」について開催する予定でしたが、諸所の都合により、内容及び当初予定していました講師の先生と変更して開催いたします。 内容は、ハウツーにおちいらずに、お子さんの実態を...