投稿– archive –
-
東京 宇佐川研(発達障害臨床研究会)12月度 開催のお知らせ
東京 宇佐川研(発達障害臨床研究会)12月度 開催のお知らせ ※参加には、こくちーずサイトからの参加申し込みが必要です。必ず、下記のURLよりお申し込みをお願いします。 12月度の東京宇佐川研では、ケーススタディを行ってまいります。 感覚と運動の高... -
12/22(日)東京 実践研12月度 開催のご案内
【実践研12月度開催のお知らせ】 実践研12月度は、発達の神秘とも言える、「受胎から二足直立」までの発達について学んでいきます。 胎児期のいつごろにどのような感覚器官が作られるのか?胎児がこんなにもいろいろなことをお腹の中で学んでいる... -
11/24(日)東京 実践研11月度 開催のご案内
【実践研11月度開催のお知らせ】 11月の実践研では、発達につまずき・偏りのある子どもたちが、社会へ世界を広げていく際の困難な理由や背景について、みなさんの概念を強制的に広げていきます。 学習指導員として活躍されている中川敦先生の多岐にわたる... -
ママも辛かった。生きにくいってこういうこと
宇佐川研と出会って、娘に聴覚防衛や触覚防衛など防衛反応が過剰に出ていると知った時、自分のことを棚にあげて娘への取り組みを始めました。 実は、私も辛さがたくさんあります でも実は、私だってたくさんあるんです。ゲームセンターはピカピカしてうる... -
東京 宇佐川研(発達障害臨床研究会)11月度 開催のお知らせ
11月度の東京宇佐川研では、6月に行われたケーススタディの第2報になります。前回読み解いた実態から、半年かけて実践されてきたことの検証と課題の整理を行って参ります。同じ実践をしたとしても、週に1回20分の実践ではなかなか効果が生み出せないことに... -
1/13(月・祝)第2回 熊本 宇佐川研 開催のご案内
「感覚と運動の高次化理論」、および、関連する諸理論を手がかりにしながら、ケース研究を中心に、発達につまずきのある子ども達への理解を深め、発達臨床のあり方とその方法を実践的に学んでいくことをねらいとしています。 ****************************... -
1/12(日)第1回 佐賀 宇佐川研 開催のご案内
「感覚と運動の高次化理論」、および、関連する諸理論を手がかりにしながら、ケース研究を中心に、発達につまずきのある子ども達への理解を深め、発達臨床のあり方とその方法を実践的に学んでいくことをねらいとしています。 ****************************... -
ママが、娘を変えるしかない
宇佐川研との出会い 2017年11月。娘は、2歳を過ぎた頃。Facebookで偶然、「宇佐川研」という投稿を見かけたのが、きっかけでした。初めてブログや動画を拝見した時、思わず朝まで、宇佐川研の今までの投稿を見返しました。 「もしかして娘の気になること... -
「聴覚防衛反応(聴覚過敏)の理解と改善に向けて」
聴覚防衛反応(聴覚過敏)とは? まず、聴覚防衛って何?という方が多いと思いますので、簡単にどのような状態像なのかお話します。 聴覚防衛反応の出ている子は、普通の人には何でもない程度に感じる音や声でも、私たちも嫌だなとよく思... -
12/1(日)第5回 群馬 宇佐川研 開催のご案内
「感覚と運動の高次化理論」、および、関連する処理論を手がかりにしながら、ケース研究を中心に、発達につまずきのある子ども達への理解を深め、発達臨床のあり方とその方法を実践的に学んでいくことをねらいとしています。 ****************************...