発達につまずきのある子への支援アプローチを実践的に学ぶ研究会「発達障害臨床研究会(宇佐川研)」
menu
ホーム
宇佐川研とは
研究会開催日程
倫理・懲戒規定
自宅で学ぶ「発達支援.com」
研究会メンバーの本のご紹介
宇佐川浩先生の本
rss
twitter
facebook
カテゴリー:【開催案内】
2022-4-30
【開催案内】
宇佐川研
,
実践研
,
遊戯療法
,
高次化理論
コメントを書く
「遊戯療法×感覚と運動の高次化理論⇒健やかな成長と発達~遊びが育てる「心の支え」と「心の育ち(非認知能力)」~」発達療育実践研究会 5月度
…
詳細を見る
2022-3-22
【開催案内】
コメントを書く
「図で考える感覚と運動の高次化理論 ~宇佐川浩先生が遺し伝えたかったものは何か~」発達療育実践研究会 6月度
…
詳細を見る
2022-3-6
【開催案内】
コメントを書く
「くすりはリスク?~これで納得!児童精神科医から学ぶ服薬の実際~」発達療育実践研究会 3月度
…
詳細を見る
2022-3-1
【開催案内】
ケーススタディ
,
宇佐川研
コメントを書く
東京 宇佐川研(発達障害臨床研究会)3月度開催のお知らせ
…
詳細を見る
2022-2-4
【開催案内】
コメントを書く
「図で考える感覚と運動の高次化理論 ~宇佐川浩先生が遺し伝えたかったものは何か~」発達療育実践研究会 2月度
…
詳細を見る
2022-1-30
【開催案内】
コメントを書く
東京 宇佐川研(発達障害臨床研究会)2月度開催のお知らせ
…
詳細を見る
2022-1-8
【開催案内】
コメントを書く
「子どもの不器用さに対する行動分析眼に基づく、自己有能感を高める運動発達支援」発達療育実践研究会 1月度
…
詳細を見る
2021-12-31
【開催案内】
コメントを書く
東京 宇佐川研(発達障害臨床研究会)1月度開催のお知らせ
…
詳細を見る
2021-12-10
【開催案内】
コメントを書く
「小学校で勉強嫌いにさせない! 手指を使いやすくさせる肩甲骨の整え方」発達療育実践研究会 12月度
…
詳細を見る
2021-11-29
【開催案内】
コメントを書く
東京 宇佐川研(発達障害臨床研究会)12月度開催のお知らせ
…
詳細を見る
PAGE NAVI
«
1
2
3
4
5
6
7
8
…
15
»
ページ上部へ戻る
Copyright ©
発達障害のある子への支援アプローチを学ぶ研究会「発達障害臨床研究会(宇佐川研)」
All rights reserved.