-
『原点(起源)から未来を探る』宇佐川研 神戸2Days〜The Origin〜より
『原点(起源)から未来を探る』 宇佐川研 神戸2Days〜The Origin〜 宇佐川研初の二日間に渡る研究会を6月30日、7月1日に神戸で開催致しました。 宇佐川研の歴史 宇佐川浩とは、どんな先生だったのか? 発達障害とは何か? 発達にうまずきのある子の輝... -
「太陽が痛い」
こんにちは。りっきーです。ようやく本格的な暑さがやってきましたね。この時期になると思い出すのが息子が年中の時にポロっと言った「太陽が痛い」という言葉です。 元々暑さに弱く、汗がそこまでかけないこともあり、体温調節が苦手な息子でしたが、特に... -
withコロナの小学校生活
こんにちは。りっきーです。久しぶりのブログ投稿になりました。コロナ禍の中で6月から分散登校→通常授業開始と、この数か月たくさんのイレギュラーの中で過ごした息子ですが、数年前とは比べ物にならないほど落ち着いた様子を見せています。 3年の変化 宇... -
今だからこそお家でできること
新型コロナウイルスの影響で、お家で過ごす時間が圧倒的に増え、親も子も煮詰まることも増えていませんか? 仕事も園にも学校にも習い事にも行けないからこそ、時間に追われずできることがたくさんあります。 そうは言っても最初は、自主休園から始まった... -
最高の納得
宇佐川研30周年「最高の納得」へ向けて 2020年、宇佐川研(発達障害臨床研究会)は30周年、実践研(発達療育実践研究会)は15周年を迎えました。 宇佐川研は、今は亡き宇佐川浩先生が残された「感覚と運動の高次化理論」を基に、発達ニーズに基づくス... -
コンビニおむすびをうまくあけられないご相談
コンビニおむすびのテープをうまく開けられない小学生のご相談をいただきました(つづきは本文で)。昨日は、発達支援オンラインサロン内の月例のお茶会(座談会)の日でした。 外出制限されている中ですが、全国の仲間が子どもたちを寝かせた後に、ほっと... -
新型コロナウィルスから考える今の歩み方
~明日が見えない今だからこそ、知っておいていただきたい考え方~ 様々な状況でこの文章を読まれていることかと思います。 今回は保護者の方へ向けてのメッセージの面を厚くして送らせていただきます。 私の職場(東京)では毎日保護者や子どもたちへ電話... -
字が書けない
字を書き写すために 最近、文字を書きたいという意欲がとても出てきている娘5歳。4歳では、読める文字が増えていたものの、なぞることはできても書き写すことが難しかったようです。 宇佐川研と出会っているからこそ その姿から就学について不安になってし... -
全国から参加 230人ウェビナー
初開催 zoom×youtubeウェビナー 東京宇佐川研3月度をウェビナーにて開催いたしました。 今年度最後の研究会でしたので、みんなで顔を合わせて一年間の実践の成果を報告し合いたいところでしたが、コロナウィルスの感染症対策の一貫でウェビナー開催とし... -
私が目指す宇佐川研
みなさんこんにちは、宇佐川研代表、臨床発達心理士の植竹です。 なぜ、全国で研究会を開催するのか? 私はもともと経済学部出身で、発達の「は」の字も知らない人でした。そのような私が、現在、研究会を全国17県で開催するに至り、年間1000名以上...