-
「図で考える感覚と運動の高次化理論 ~宇佐川浩先生が遺し伝えたかったものは何か~」発達療育実践研究会 6月度
『高次化理論の図から読み解く発達の全体像と関係性』 宇佐川先生がなぜ図にこだわったのか、 そしてそこから何が見えてくるのかを、解明していきたいと思います。「発達の全体像」 を見出せるようになるための肝にあたる部分です。 感覚と運動の高次化理... -
「くすりはリスク?~これで納得!児童精神科医から学ぶ服薬の実際~」発達療育実践研究会 3月度
『くすりはリスク?~これで納得!児童精神科医から学ぶ服薬の実際~』 目薬、胃薬、風邪薬、今ではコンビニでも買える薬が存在するほど薬は身近なものです。 これほどまでに薬が身近な存在になってきているにも関わらず、発達障害のお子さんに関わる薬だ... -
東京 宇佐川研(発達障害臨床研究会)3月度開催のお知らせ
【東京 宇佐川研3月度 開催のお知らせ】 2021年度の最終回となる3月度は、「やっぱり伸びたね!につながるケーススタディ ~子どもが語る発達の道すじ~」と題し、研究会会長の木村順による講義を行います。今年度のケーススタディでも、たくさんの... -
「図で考える感覚と運動の高次化理論 ~宇佐川浩先生が遺し伝えたかったものは何か~」発達療育実践研究会 2月度
『高次化理論の図から読み解く発達の全体像と関係性』 宇佐川先生がなぜ図にこだわったのか、 そしてそこから何が見えてくるのかを、解明していきたいと思います。「発達の全体像」 を見出せるようになるための肝にあたる部分です。 感覚と運動の高次化理... -
東京 宇佐川研(発達障害臨床研究会)2月度開催のお知らせ
【東京 宇佐川研2月度 開催のお知らせ】 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 参加ご希望の方は、まずは個人情報取り扱い「同意書」をご提出ください。(同意書提出後に、チケット購入用のURLが表示されます)https://forms.gle/YPXq7EYEx8nfQRr18 ★★★★★★★★★★★★★★★★★... -
「子どもの不器用さに対する行動分析眼に基づく、自己有能感を高める運動発達支援」発達療育実践研究会 1月度
図工の時間に、やる気がある「のに」ふてくされて参加しない児童生徒がいます。 体育では、頑張ればできる「のに」チャレンジしない児童生徒もいます。 しかし、この子が抱える発達のつまずき(協調運動障害)が解ると、自分のぶざまな姿を周りに見せたく... -
東京 宇佐川研(発達障害臨床研究会)1月度開催のお知らせ
【東京 宇佐川研1月度 開催のお知らせ】 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 参加ご希望の方は、まずは個人情報取り扱い「同意書」をご提出ください。(同意書提出後に、チケット購入用のURLが表示されます) https://forms.gle/GKr2oop5zJCx5WYXA ★★★★★★★★★★★★★★★★... -
「小学校で勉強嫌いにさせない! 手指を使いやすくさせる肩甲骨の整え方」発達療育実践研究会 12月度
「小学校で勉強嫌いにさせない! 手指を使いやすくさせる肩甲骨の整え方」発達療育実践研究会12月度 小学校入学前は、ランドセルを鏡の前で背負ってみたり、お気に入りの筆箱を買ってもらい何度もフタを開け示したりと期待に胸をふくらませていた子ども... -
東京 宇佐川研(発達障害臨床研究会)12月度開催のお知らせ
【東京 宇佐川研12月度 開催のお知らせ】 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 参加ご希望の方は、まずは個人情報取り扱い「同意書」をご提出ください。(同意書提出後に、チケット購入用のURLが表示されます) https://forms.gle/uoay5Mtysb6caf2k9 ★★★★★★★★★★★★★★... -
「もっと知りたいWISC(ーⅣ)の仕組みと実践へ生かす業」発達療育実践研究会 11月度
まもなく日本版WISC-Ⅴがリリースされることと思います。しかしながら、そもそも知能検査ってどのようなものなのか?現行のWISC(-Ⅳ)の検査結果を実践で活かすために、今一度wiscの基本的な知識を学んでいきたいと思います。 前回、前々回とwiscが知能の...