宇佐川研事務局– Author –

発達障害臨床研究会(通称:宇佐川研)事務局です。
-
東京 宇佐川研(発達障害臨床研究会)12月度開催のお知らせ
【東京 宇佐川研12月度 開催のお知らせ】 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 参加ご希望の方は、まずは個人情報取り扱い「同意書」をご提出ください。(同意書提出後に、チケット購入用のURLが表示されます) https://forms.gle/uoay5Mtysb6caf2k9 ★★★★★★★★★★★★★★... -
「もっと知りたいWISC(ーⅣ)の仕組みと実践へ生かす業」発達療育実践研究会 11月度
まもなく日本版WISC-Ⅴがリリースされることと思います。しかしながら、そもそも知能検査ってどのようなものなのか?現行のWISC(-Ⅳ)の検査結果を実践で活かすために、今一度wiscの基本的な知識を学んでいきたいと思います。 前回、前々回とwiscが知能の... -
東京 宇佐川研(発達障害臨床研究会)11月度開催のお知らせ
【東京 宇佐川研11月度 開催のお知らせ】 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 参加ご希望の方は、まずは個人情報取り扱い「同意書」をご提出ください。(同意書提出後に、チケット購入用のURLが表示されます) https://forms.gle/S1RvjzKtBVH9wXcJ9 ★★★★★★★★★★★★★★... -
【第7回 群馬 宇佐川研(発達障害臨床研究会)開催のお知らせ】
【第7回 群馬 宇佐川研(発達障害臨床研究会)開催のお知らせ】 【開催趣旨】「今気づいていますか?子どもたちからのSOS」~基礎感覚の理解から気づくSOS~ こんにちは。群馬宇佐川研(発達障害臨床研究会)準備チームのリーダーをしている、リトミッ... -
「発達の土台を築く『基礎感覚』仕組みの理解と実践的アプローチ」発達療育実践研究会 10月度
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ お申し込みはこちらから https://2021jissen10.peatix.com/ ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 子どもたちの発達を勝手にあきらめてはいませんか?あきらめるはずがないではないか!とおっしゃられる方が多いと思います。でも、・落ち着きが... -
東京 宇佐川研(発達障害臨床研究会)10月度開催のお知らせ
【東京 宇佐川研10月度 開催のお知らせ】 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 参加ご希望の方は、まずは個人情報取り扱い「同意書」をご提出ください。(同意書提出後に、チケット購入用のURLが表示されます) https://forms.gle/YFirbRnK9CQh314B7 ★★★★★★★★★★★★★★... -
「いま、赤ちゃんがあぶない?~母子手帳から読み取れる発達のひずみ~」発達療育実践研究会 8月度
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ お申し込みはこちらから https://2021jissen09.peatix.com/ ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ <0歳児保育を担当されている先生、そのサイン、見逃していませんか?> 近年、保育や教育現場から、「発達が気になるお子さんが増えてい... -
東京 宇佐川研(発達障害臨床研究会)9月度開催のお知らせ
【東京 宇佐川研9月度 開催のお知らせ】 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 参加ご希望の方は、まずは個人情報取り扱い「同意書」をご提出ください。(同意書提出後に、チケット購入用のURLが表示されます) https://forms.gle/K22jyi2QtxZatyBaA ★★★★★★★★★★★★★★★★... -
「おサルさんから学ぶ遊びの進化と子どもの発達〜森の保育が育む3つの生きるチカラ〜」発達療育実践研究会 8月度
「“サル真似”しか出来ないヤツ」と言うとき、自分で考えず創意工夫をしない人を揶揄するときに使うけど、「イヌ真似」「ネコ真似」って言わないのはなぜ? 四つ足動物の「眼」は、頭部(顔)の左右にあって広く見渡せるのに、サルの目は、私達人間と同じ様に... -
「重力とあそぶPart2 ~PTが開拓する協調運動障害(不器用)へのセラピー~」発達療育実践研究会 7月度
今から2年前の7月、私たちは福井県こども療育センターで40年近くに渡って活躍されてきたPTの辻清張先生から、「療育よもやま話し~重力とあそぶ~」というテーマで発達療育にまつわる様々なお話しをリアルで学ぶ機会を得ました。 辻先生は、いかにも...