-
3歳児の我が子の吃音がひどいかもしれない?原因や理由はあるの?
「わ、わかった」「い、いやだ」など同じ音を繰り返し発語してしまうことを”吃音(きつおん)”と言いますが、その他にも引き伸ばすタイプの吃音など、吃音にも種類があります。 吃音はかつて「どもり」とも呼ばれたりもしていましたが、主に2〜4歳くらいま... -
3歳の子供が言うこと、話を聞かないのはなぜ?どうしたらいい?
3歳くらいの子は魔の3歳児とも言われたりしますが、親としてもこの時期の子供は手を焼くことが多いですよね。 実際、生活していく中で言うことを聞かないこともあったり、話を聞かないことも多々あるはずです。そんな時に我々親としてはどの様な対応をす... -
3ヶ月の赤ちゃんの健康的な睡眠時間について
赤ちゃんが長く眠るのは、成長に必要なホルモンが分泌されるためと言われています。また、快適な環境や規則正しい生活リズムが睡眠の質を向上させることにも繋がります。 赤ちゃんの理想的な睡眠時間は、1日に14〜17時間ですが、もちろん個人差があり、成... -
子どもから教わるとはどういうこと~引っかく子もやさしい子~
子どもから学ぶとは 指導をしていて「愛着形成って、そういうことかぁ」と思う瞬間がありました。 子どもたちから学ぶことが大切だと研究会でいつも自分で言いながらも、改めて気づいたことを語らせて頂きます。 友だちを引っかいてしまう子からの学びと気... -
『偏食支援・指導で絶対NGトップ3』
偏食支援(風)で絶対にやってはいけないことトップ3 3⃣ 好きなものを食べたければ嫌いなものを無理にススメて食べさす 2⃣ 嫌いな食材を混ぜる(隠して食べさす) 1⃣ 無理矢理口に押し込む、食べさせる 特に、口腔内の過敏さや味覚... -
理由が分からない癇癪(かんしゃく)の背景理解と改善アプローチ
子どもの癇癪(かんしゃく)を考える 2、3歳ごろ、自分の要求が通らないと、怒ったり、大泣きしたり、床にころがったりと子どもたちはしがちです。 理由が分かる癇癪の場合はまだ、いろいろと対応の仕方を考えていけますが、理由が分かり辛かったり、え... -
2歳児の言語発達と私の誕生
2歳児の言語発達の不思議さ 1歳児と3歳児の言語発達 1歳児と3歳児の言語発達は観察していてわかりやすいところがあります。 1歳児は自分の身体の動きに気付き出し、動詞をよく使うようになります。 そして、他者の様々な行為をマネ(模倣)しだします。「マ... -
子供が朝ごはんを食べない理由って何?対処法ってある?
子供が朝ごはんをなかなか食べなくて困っている、、という親御さんは多いのではないでしょうか。 1日のエネルギーを充填させるためにもできることなら朝ごはんをしっかり食べてもらってから見送りたいですよね。 そこで今回は子供が朝ごはんを食べたがら... -
子供にうるさいと言ってしまう…そんな時の適切な対応ってあるの?
子供に対してつい「うるさい」と言ってしまっていませんか?自分ではあまり良くないと思っていてもつい言ってしまうことがありますよね。 子供がうるさいと感じた時の適切な対応策ってあるのでしょうか。 そこで今回は子供がうるさいと感じた時の親として... -
『〜私たちの手に秘めた可能性〜第7回愛知宇佐川研』
『〜私たちの手に秘めた可能性〜第7回愛知宇佐川研』 5年ぶりとなる愛知宇佐川研を開催いたしました。 なんと、愛知開催にも関わらず、徳島県、埼玉県、三重県、岐阜県から駆けつけてくださるなど、本当に熱心な方々と久しぶりの再会です。 そして、なんと...