-
宇佐川研の真骨頂【ケーススタディ】とは?
“ケーススタディ(事例検討)” 医療・教育関係にいらっしゃった方や、ビジネス研修などに参加されたことがある方はご存知かもしれませんが、はじめて聞くという方も多いのではないでしょうか? 小5発達障害児の母、田中ピラフです。私自身も宇佐川研のケ... -
子供のわがままは成長してるから?上手な接し方や知っておきたい事
子供を育てている人や、育てたことがある人は一度はそのわがままに振り回されたことがあるはずです。親はそれを正面から受け止めると、疲れるだけでなく疲労が溜まってしまいますよね。そもそも、いったいどこまでがわがままと言えるのでしょうか。また、... -
そうだ!ハロウィンだ! 感覚遊びをしよう
二学期も始まり、1ヶ月経ちましたね。小5 ASD男児の母 田中ピラフです。 最近では、10月末に午前中のみで 運動会の開催も決まり、少しづつ活気のある学校生活に戻りつつあるように感じます。 息子の通う小学校は、新学期から2週間、オンライン授業の日と ... -
まるごと我が子を受けとめよう
そろばんを習い始めたらWiscでも変化が 年長にもかかわらず、あまりにも商売っ気のある娘なので、2020年11月からそろばんを習い始めました。その甲斐もあってか、WISCの試験中に面白いことがありました。 娘は意外と算数が得意だった 私は、娘が受けている... -
ikigai
『ikigaiあふれる一年へ』 改めまして2021年も宇佐川研をよろしくお願いいたします。 これまでの研究会は、発達のメカニズムを分かりやすくお伝えし、一緒に実践していけば発達につまずきのある子どもたちの支援を良くすると考えていました。 今もその思い... -
新米ピラフが思う『宇佐川研の魅力②』
こんにちは! お待たせしました!? 『新米ピラフが思う『宇佐川研の魅力①』の続編です。前回は、私の「宇佐川研との出会いから今」までの2年間を まとめてみました。いよいよ本題に突入です!☆様々なコンテンツの紹介☆はじめての方へ 勝手にQ&Aコーナー☆... -
遊びを観察してみよう~水遊び編~
夏休みも終盤!!オリンピックが終わり、いよいよパラリンピックですね。なかなか人の集まるところへお出かけするのも、友達に会っておしゃべりするのも はばかれる今日この頃。皆さん いかがお過ごしですか?我が家は、 くる日もくる日も 水遊びやってます... -
宇佐川研の発達支援の考え方
『それしかないわけないでしょう』 今、子どもたちに人気の「ヨシタケシンスケ」さんの絵本「それしかないわけないでしょう」を子どもたに読み聞かせをしていると、ふと思うことがあります。 支援の方法や考えも「それしかないわけないでしょう」って頭の... -
偏食改善の考え方とアプローチ
「好き嫌い」と「偏食」の違い~偏食とは何か~ 好き嫌いというと、食べられることもあれば、食べられないこともあるというようなレベルを想定しています。調理法を工夫することで食べられたり、野菜を育てる活動などから興味関心を広げていくことで食べら... -
新米ピラフが思う『宇佐川研の魅力①』
こんにちは!今回、大それたタイトルをつけて ドキドキしています。大胆なのに小心者。小5 ASD 男児の母 田中ピラフです。 はじめに 先日、レジュメの整理をしていたとき、はじめて宇佐川研に参加した時のものが出てきました。日付をみると、ちょうど2年...